水曜なの行って来ました。しばらくはオフシーズンなので、のんびりと通えるかしら。

めぼしいデッキが世界大会レギュのしかないので、ガブレンロックです。

1戦目 Vsパパギガスさん
ラフレシアがたっててこずりましたが、4-2くらいで時間切れ。
時間切れにならなかったらやばかったです。

2戦目 Vsけいりょうさん
なんか分回ってしまって6-0くらいでした。

3戦目 VsYakyさん
早々にグラードンでひでりされて、じしんされてベンチにダメカン溜められる。

ファイティングたっちやらでカイリキーでどーーーーん。
とりあえず、レントラーで6点乗っけとく。返しでどーーーーん。
返しユクXでどーーーーん。ふっーー。

2体目のカイリキーが立たないよう先制とかくらんすっぱいで応戦。
グラードン縛って、ベンチをダイブで倒して4-4のところで時間切れ引き分けでした。
2体目のカイリキー立ってたら、一方的な試合になってましたね。

でも、楽しかったです。2位でした。優勝はYakyさん

賞品はぺらすりに戻ってました。今年の状況を聞いてほしがる人はもういません。

でも、一番ましなんですよね。カード保存用に惜しみなく使おう。

ずっと世界レギュだったので、L3デッキが無いです。作ってみたいのですが

出遅れた感があるので、来週はレギュ落ちしそうなポケモンを使ってみたいと思います。

===追記
来週は、レギュ落ちして2度と使う機会がなくなるかもの、ドダイトスかエンペルトかゴウカザルでいきますw。

(本日までのアクセス 115708)

今週の予定と交換希望
今週の日曜日は、大宮のチャレ広に行く予定。

長野からCないさんや仙台からKてつさんが来るので返り討ちにしたいと思いますw。

それから、ペラスリを預けてくれた人にスリーブ分配するので、まだ受け取って

いない方は見かけたら声かけてください。それと、ペラスリ預けてくれた人には

メッセしましたが、まだメッセ来てないよぉって人は、ご一報ください。

さて、希望カードはゲンガーグレート+α。

αは、ポケモン通信、コレクター、ジャッジ等。余ってたらいっぱい付けてもらえると

喜びます。

今回は、チャレ広に来る人を最優先します。次は、ジムチャレ等で会える人。

こちらの提供は、海外スリーブ一個。写真の中から選んでください。

一応テキストでも書いておきます。左上から
ガブリアス
レジギガス
モンスターボール(知る人ぞ知る非売品)
リーフィアグレイシア
アルセウス
ヨノワール
ホウオウルギア
3神
アルセウス
ロトム

です。

(本日までのアクセス 115299)

ジム大会のお知らせです。ジムリーダーのところからコピペです。

釣る訳ではありませんが、ハワイのお土産とか賞品になると思うので、みなさん奮ってご参加ください。
ジムチャレと違ってポリ探使ってもKYにはなりません。ガチできてくらさい。

=====以下コピペ=========================


◎『第42回 港南ジム大会』開催案内

 ※前回のジム大会終了後、および前回分のイベントレポートにて、今大会のレギュをDPt1~L3までとお知らせいたしましたが、ジム内での協議の結果、今回は現行レギュ(DP1~L3)での開催となりました。皆さんには大変ご迷惑をおかけしておりますが、何卒ご了承ください。

【1.概要】
■日時:9月5日(日)9時~17時
■場所:横浜市上大岡コミュニティハウス 会議室
■参加費:マスター1人100円
■大会内容:
 …「DP以降レギュスタン6枚戦・オープンリーグ・スイスドロー形式(※1試合20分制限)」
 をそれぞれ午前・午後に開催(全2大会)。
■参加資格:
 1. 「より高いレベルを目指しマナー良くプレイして下さる方」
 が参加条件です。
■定員数:54名
■大会受付方法:
 メール「Kounan_jim@yahoo.co.jp」、または港南ジムメンバーに直接またはメール・メッセージ等で大会参加の旨を連絡ください。
 ※受付〆切は2010年9月4日(土)PM22時までです。
 ※参加者多数の場合、ジムメンバーを優先させていただく場合があります。
■レギュレーション:
 レギュレーションはDP1~L3です。ミステリアスパールやミラクルダイヤモンドと言ったプロモカードの使用ももちろん可能です。
 コピーカードの使用については対戦相手が分かるものであれば使用可能です(コピー可。できればカラーコピーがおすすめです。)。

【2.横浜市上大岡コミュニティハウスの案内】
■横浜市上大岡コミュニティハウス
http://www.kami-comi.jp/
■アクセス:
京浜急行「上大岡駅」東口下車徒歩13分
横浜市営地下鉄「上大岡駅」からはあざみ野方面出口から東口へ
 ※行き方詳細
上大岡駅東口下車、南方向(横須賀中央方面)へ。右手にイトーヨーカドーがある信号を左方向へ。
サンクス上大岡東店のある交差点を直進、つきあたりを左に行き、すぐ右にまがり坂を上ると到着。
http://www.kami-comi.jp/access/

【3.注意事項】
 参加は事前申し込み制で当日参加はできません。
 より高いレベルを目指しマナー良くプレイして下さる様お願いします。
詳細はジムサイト内【注意事項】
http://hp35.0zero.jp/gamen/s_scr.php?uid=40140833&dir=734&num=20
を参照下さい。

【4.その他】
内容、タイムスケジュール等は今後変更することがありますので港南ポケモン連合ジムホームページのジム大会開催案内をご確認ください。
http://hp35.0zero.jp/734/40140833/

【5.昼食について】
会議室での飲食も可能です。
ゴミは持ち帰りになりますので協力をお願いします。近所にコンビニはサンクスがあります。
イトーヨーカドー内のフードコート利用もできます。
http://www.itoyokado.co.jp/blog/043/floor.html

近隣の地図
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E139.36.10.3N35.24.8.0&s1=%A2%A9233%2D0001%20%BF%C0%C6%E0%C0%EE%B8%A9%B2%A3%C9%CD%BB%D4%B9%C1%C6%EE%B6%E8%BE%E5%C2%E7%B2%AC%C5%EC%A3%B2%2D%A3%B9%2D%A3%B3%A3%B8

【6.タイムスケジュール】
9:00~ 開場&会場準備&フリータイム
9:30~9:50 【第1部】大会受付

10:00~10:20 第1回戦
10:30~10:50 第2回戦
11:00~11:20 第3回戦
11:30~11:50 第4回戦
11:55~12:00 【第1部】表彰式

12:00~13:00 お昼休憩

13:00~13:10 【第2部】大会受付

13:20~13:40 第1回戦
13:50~14:10 第2回戦
14:20~14:40 第3回戦
14:50~15:10 第4回戦
15:15~15:20 【第2部】表彰式

15:20~16:30 フリータイム

16:30~17:00 会場片付け&解散
 
 
-----------------------------------------------------------------

 一応、始めの方に書いてありますが、今回の大会は「DP1~L3(現行レギュ)」での開催となりますのでご注意くださいませ。既に、DPt1~L3でデッキを組まれた方々、大変申し訳ございません。
 アメリカでは、DP4の一部・DP5以降でのレギュで公式大会が行われるようですが、日本国内の情報は未だに発表されていませんね。まぁ、世界大会が終わったばかりですし、毎年日本国内のレギュレーションは秋~冬辺りに発表されますからね。公式で発表されるまではまだ現行レギュでの開催で楽しみたいなと思っています。
ワイハーレポ⑨ L3封入率
WCSの32以内の商品でアメリカのL3パックを一箱頂きました。

日本のL2あたりです。悪しきラフレシアが入っている弾です。

日本では20パックで一箱ですが、アメリカは36パックで一箱です。

箱買いすると130ドルくらいで高いです。そう言えば基本エネが

入っていませんでした。エネだけ別売りしているのかしら?その辺は

詳しくありません。

写真が小さくて見にくいかもしれませんが、
グレートが
ライチュウ 日本だとPCGNのポイントで貰えるやつです。

ブラッキー 日本だとPCGNのポイントで貰えるやつです。

エーフィ 日本だとPCGNのポイントで貰えるやつです。
来年、この辺がメタになると日本人は入手しづらいので大変なことになりそうです。

ヤドキング ドミノピザで貰えるらしい。ドミノピザとか近くにないし。

ヘルガー 悪いのに入っているの。

伝説は
カイグラのグラードンだけ。

デックレオのレックウザだけ。

グレートはそこそこでしたが、伝説の封入率が悪いようです。しかも片方だけだし。

この弾に入っているラフレシアは、1枚も出てきませんでした。レントラーLVXなみの

封入率なんでしょうか?アメリカではレントラーLVXは80ドルくらいするそうです。

いっそアメリカでは、印刷やめればいいのに。(奏天さんのネガキャンに激しく同意)

(本日までのアクセス 114563)
決勝当日の朝?3時頃寒くて目が覚めました。冷房が強いかなぁって感じで

エアコン止めて窓開けてもやっぱり寒い。たいポンも目が覚めて、

「寒くない?」
「暑いよ」

どうやら発熱による悪寒のようです。

もう一度寝なおして、朝起きるもやっぱり熱があるようでした。

・・なんだかぁ最終日に最悪の体調です。

前日から、たいポンが負けたタク君を応援しようと話していました。

彼がこのまま勝ち上がってくれたら、私たちとっても誇りとなります。

タク君の席は、観客席からひとつ別の対戦卓を挟んだところです。

たいポンは最前列の開いている席に、私はひとつ後ろの席に、その横にもみじさんが

座りました。Yちゃんが立ったままで最前列かぶりつきで、対戦の状況を

詳しく説明してくれました。

1戦目
タク君負け。デッキ相性的には、ドンファンに3エネが付いてしまうと
ちょっと厳しく、楽なではない相手です。

2戦目
帯つきドンファンを倒して、1-1に持ち込みます。(世界戦の決勝は3セットマッチで2セット先取で勝ちとなります。)

3戦目
手札が良くなかったらしく負けてしまいました。

どうするかなぁって見ていたらたいポンは、真っ先にタク君の元に駆け寄りました。

遠くから見守っていましたが、タク君は意外とサバサバとした様子。本当は、今までにない悔しさを

こらえていたんだとと思います。遠くから2人の笑顔も見ることができました。むしろ見ているこっちが大変でした。

来年に向かってまた頑張ろう。

---------------------------------------------------------------
次にジュニアの観戦

たねぱぱさんのお子さんの試合のレポ書いたんですが、消しました。
本人がレポしてくれると思いますので。惜しかったなぁ。
---------------------------------------------------------------

Komaさんがベスト4に上がった時まで見ていたのですが、ちょっと体限界に来てしまったので

もみじさんにたいポンのことをお願いして、部屋で休みました。

ホンマに残念。打ち上げ出られなかったのもホンマに残念。

チーフさん、たいポン部屋までつれて帰ってきてくれてありがとう。

疲れが溜まっていたのか、夜10時ごろ目がさめたら熱はすっかり引いていました。
次の日プールで遊びましたから・・・。

(本日までのアクセス 114327)

実際、LCQを抜けられるのが8名だったのはきつかったですね。

7戦して1敗が通過ラインですから、2回ほど事故やら1キルに遭遇したらアウトですからね。

予選ラウンド
始まった時は、32名が決勝ラウンドに進めると思っていたんで2敗が確定ライン。
3敗がオポラインと思っていました。日本人以外は決勝進めるの16名ってわかって
いたんですよね。たまに重要な事は、日本語でアナウンスしてくれるですが
この件については、日本語でアナウンスは無かったです。

1戦目
Vs クラゲサーナイト(US)
文字通りダウナーのアグノム並べてサイコロックかけるやつです。
いやそこまで、SPメタらなくても・・・。ワタッコとかきついんじゃ・・て感じのやつです。

近くで見ていたのですが、2ターン目クラゲが並んで、サイコロックかけられてました。

流石に無理でした。
1-6負け

2戦目
Vs ガブレン

2ターン目から相手のダイブが始まって3ターン連続2個玉でダイブクラって敗色濃厚。

相手ブン回りってやつです。頑張って先日入れ替えた茶ドクも頑張って巻き返しましたが

4-6までが精一杯でした。

勝てない相手じゃないだけにくやしかったなぁ。
3戦目
不戦勝
不戦勝はオポが低いので、実際うれしく無かったです。でも、気分転換にフリー対戦
ルームに行って、まだ残っていたペラスリを捌きました。
流石にこの日になってペラスリをほしがる人はいないのでこちら2セット相手1セットという
低レートでやっと交換してもらってました。

4戦目
たいポンと相談して、緊張するので見ないでくれって事で試合を見ないことにしました。
いつもは見ないでって言わないだけど、この日は試合が始まると体が震えるって言っていたので
相当緊張したなかでプレイしていたんだと思います。

また実際、LCQの時も私も対戦していたので、殆ど彼の試合を見ていません。
見ていなく「勝ったよぉ」って報告しに来ることが多かったのでこの試合から観戦するのを
やめました。

Vsガブレン
普通に勝ったよぉって言ってました。普通にって・・・。
6-4

5戦目
Vsガブレン
ロック成功で
6-2勝ち

6戦目
Vsギャラドス
6-2勝ち
ドンカラスでうまく処理したようです。

やっぱ今回は見ないほうが良いのかなぁ。ここに来て3連勝。後ひとつ。
見に行きたかったですが、ゲンを担いで見に行かないことに。

===
不戦勝入れて4勝ですが
実は、1戦目に負けた子が強くて不戦勝があったにも関わらず、オポが高くて
負けても本選いけるなぁって思ってたんです。

で直後に本選いけるの16名っていうことを聞かされました。で最終戦勝っても
オポということになり負けられなくなったんですね。

7戦目
Vsやみロック 相手はなんとタク君
見に行ってなかったんで、タク君と戦っていることすら知らなかったんですが、
途中シュウ君がタクとたいポンが戦ってるよぉって教えに来てくれました。
負けられない試合でタク君かぁ。きついなぁって

結果は0-6負けだったそうです。本人曰くレントガブリが1枚ずつサイドでレーダーも
サイドだったそうです。

いろいろと子供同士でドラマが有ったみたいです。ジムメンバーまた友人としてこれからも
切磋琢磨してくれたら良いと思います。タク君これからもよろしく。

最終結果は27位でした。去年は24位だったの去年に引き続き微妙な順位ですね。
おめでとうって言うにはあれなんでお疲れ様がくらいの感じでしょうかw。
緒戦の相手が強くてオポをあげてくれました。

因みに去年の結果
http://www.pokemonworldchampionships.com/2009/content/standings/tcg/#0_0_1
standingのタブを押すと最終結果がでます。

今年の最終結果
http://www.pokemonworldchampionships.com/2010/results/tcg/#1_0_1
standingのタブを押すと最終結果がでます。

おぉ日本人のなかなら4位。

今年は、ベスト32位はDSiLLの特別バージョンが貰えるそうです。相変わらずゲーム機
は取ってくるなぁw。

(本日までのアクセス 113853)
結果から見ると6勝1敗が通過ラインだったのですが、なぜか5勝2敗ならオポでOK

という感じだったので、とりあえず自分は最低ラインをクリアを目指しました。


デッキは、ワイハーレポ③ デッキ編に書いてあるやつです。

1戦目
Vsワタッコフーディン(パワーキャンセラー)

ワタッコを立てない様に2体ハネッコの状態の時に狩りました。が、ケーシー放置

したのが失敗。ワタッコとフーディンがたったところでネンド縛ろうと思ったら

パワーキャンセラー。忘れてましたorz。

ネンドが呼び出さなくて結局まくられてしまいました。

5-6負け。

2戦目
Vsフライゴンドダイトス
フライゴンいらなくね?とか思いましたが、ドダイトス立っているのに

しつこくフライ立てようとするから、ドダイ無視して、ナックラーと

ビブラーバ倒して、6-1くらい勝ち。

3戦目
Vsワタッコまた苦手な相手だよ
後攻1ターンにネンド2体とワタッコ立ったらそりゃムリゲー
2-6くらい負け

4戦目
Vsガブレン
やみロック発動
フラッシュインパクトとかくらんスパイで完封。
6-0勝ち

5戦目
Vsガブディア
暴動無双できそうだったんですが、対訳表にドンカのテキスト入れるの忘れた。
子供のは英語版のカードにしてあったので大丈夫だったのですが。
めんどくさいので、ドンカ使わずに普通のガブレン的な動きで勝ち。
6-4
後で聞いたら、LCQも通訳呼べば来てくれたそうです。

6戦目
Vsカイリキーヨノワユキメノコ(ここで謎?)
ロックして4-0くらいで完封。

7戦目
Vsカイリキー単(Mさん日本女性)
カイリキーが2ターン目くらいにたっておとす無双されますたorz。
無理げー。
0-6負け


結果
4-3でした。次回は予選突破目指す。

(本日までのアクセス 113679)

今日は休みを取ってボォーっとしているので余談でも。

昨日、日本の連れ歩きのはアメリカの公式大会では禁止になったことは書きました。

実は、LCQ始まる前のデッキシートを集める時に、アナウンスされていたようです。

スタッフーの人がなんやら連れ歩きのスリーブ上げて「なんちゃらかんちゃらぁ」って

言っていたのは知っていたのですが、どうやらこのスリーブは使用禁止だよぉって

言って回っていたそうです。

たいポンはこのスリーブを使用していたのですが、もちろん英語がわかるはずもなく

対戦に入ろうとした時、外人の子から指摘を受けたそうです。

で判定は、運営側から新しいスリーブを貰って、入れ替えて対戦が始まったそうです。

どっかの国なら即失格でしたね。スリーブも得しました。他にも日本人であのスリー部

使っていて、アメリカンスリーブをゲット?した人もいた模様。

====================
おみやげ屋さんの話。

びっくりするほど、品数が少なかったです。オープン前日にショップに行ったところ

スリーブ4.99ドルとかあったので、スリーブはあるんだなぁと思っていたんですが、

翌日並んでみると(実際は、サポートのお母さん達が並んでくれました)スリーブとか

ほしかったタグとか入荷してなくて、しかも1人3点までという制限つきでした。

離島ということで商品が遅れていて翌日以降届くのかなとも思いましたが結局スリーブと

タグは売られませんでした。お土産にタグを考えていたのでちょっとショックでした。

タグはLCQを通った時に貰ったウエルカムキットの中に入っていたので自分用のは確保できましたが

選抜組みのウエルカムキットの中には入っていなかったようです。

後、パックも入荷していなくて、頼まれたパックも買えずじまいでした。


(本日までのアクセス 113529)

去年の実績から
WCS本選参加者128名 シニアLCQ参加者120~130名で通過者10数名

くらいだったので、ハワイということで、本選の来る人去年より少なめ。

かつ、LCQに来る人去年より少なめ。なら3敗でもWCS出れるんじゃね?

って感じでなめてました。

予想はあったってましたが、LCQ参加者が80名通過者がシニア6名という超難関

になってました。そりゃそうですよね。LCQ80人に対して、WCSを128名にしたら

40名弱LCQで通ってしまうことになりますから。そりゃ普通に考えておかしい。

WCSに参加できたのは、シニア全員で90名ほどです。そのうち16名が決勝ラウンド。

去年は32名でしたが、分母が少ないので16名になったのこと。公式ルールブックの

規定に乗っているという噂ですが本当かどうかはわかりません。

1戦目
対ギャラドス
序盤に、蘇生ドンカを立てて相手3点しかでない様にしてかわしたそうです。
6-2価値

2戦目
対ガブレン(JP)
ロックできずに普通のガブレンとして戦う。
5-6負け

3戦目
相手デッキ失念
3-0
やみロック発動。

4戦目
対バンギラス
3-2
やみロック発動で相手たね続かず

5戦目
ワタッコ
1-0
やみロック発動

6戦目
1-0
やみロック発動


この時点で1敗の日本人がなる君、Rちゃんの3名。7戦目、日本人同士だけはやめてくれってのが願いでした。結局、日本人同士はなくて3人とも上がれました。

7戦目
6-5
2-4からの逆転は見ていてしびれました。

最後は、まなざしとギンガスイッチ通らなかったら負けてました。
3~6戦はやみロック発動したので楽勝だったの事。

結局LCQは全勝がいなくなって1敗の6名が通過できました。

WCSの結果がもうでているのでしょうがないのですが、これだけでもハワイに来たかいがあったというものです。


続きは明日にします。

(本日までのアクセス 113065)

LCQから世界大会予選で使用したデッキです。

Komaさんのデッキレシピに比べれば需要はないと思いますが、記念にあげておきます。
LCQはたいポンと共に同じデッキを使用。同じデッキを使うのは初めてかな。

PCG-JAPANシルバークラスで優勝したデッキでもあります。
やみの石でドンカを立てて、ギンガスイッチすると強いです。

3:ヤミラミ
2:ガブリC
2:ガブリCX
2:レントラー
2:レントラーX
1:ヤミカラス
1:ドンカラス(Pt3
1:ペラップ
2:ユクシー
1:ユクシーX
1:クロバットG
1:アグノム
1:Q
1:ドータクンG

4:アカギ
2:コレクタ
2:ハマナ
2:ミズキ
1:ジャッジ
2:先制
1:リョウ
2:レーダー
2:通信
3:パワースプレイ
4:ターン
3:ゲイン
1:ヨルメン

4:w無色
3:雷
3:悪

WCS予選は、
out:ヤミラミ
out:悪

in:茶ドク
in:超

です。

ガブレンとやみロックのハイブリッドな感じのデッキですね。


(本日までのアクセス 112958)

2日目 トレード編

前日に、エーフィーとリザのスリーブは掃けたので、今日はペラスリに

注力することに。後、頼まれたカード集め。

この日ペラスリのレートは、1対1か良くて1対2、去年の様なシャーク的な

トレードはできません。

LCQ組みで話していたのですが、代表組みが来るまでが勝負。だって、みんな

ペラスリもって来るでしょw。

実際どのくらいペラスリを持って行ったかというと、ジムチャレで貰える

ストレージにぎゅうぎゅう詰めにして、4箱。正確な数は数えてませんが

60セット以上です。

トレード品の調査

エーフィーブラッキースリーブ
リザードンスリーブ
この二つは安定でした。

連れ歩きスリーブ
私はこれが人気が出ると予想していたんですが、そんなに人気出てませんでした。
後、このスリーブはアメリカの公式大会では使用できません。
理由は、数枚、天地を逆さにしてみるとわかりますが、マークドができるんですね。
エネだけ逆さにすると直ぐにそれがエネだってわかりますよ。
株ポケ明らかなミス。日本では使えるのかな?

なのでLCQ以後は、レートは下がりました。1-1でどうだ?って言われましたもん。
アメリカ人に使えないの持ってたってしょうがないだろって追撃されたw。

ペラスリ
1日2日目位までははけたようですが、日がたつにつれてほしがる人は減るばかり。
最終日は1ドルで投げていた人もいるようです。
うちは11セットお持ち帰り。

ゾロアのゾロアークぼビッグカード
人気無かったですね。たぶんゾロアの映画が行われていなかったためポケモンとして
認知されていないんでしょうね。

1枚2ドルくらい。アメリカスリーブとの交換は無理でした。
お持ち帰り組みが多かったと思います。
私は、幸運なことに、どっかのアメリカ人が、これいくら?って聞かれて2ドルだって
言ったら、20枚くれって言われて。それを見ていた他のアメリカ人も訳わからずに
怒涛の様に買ってくれて売り切れましたw。
さくら効果・・・・。

ゾロアの人形
これも、スリーブ1個くらいと交換できると思ったのですが、ゾロアがポケモンと
して認知されていないため、ぶん投げましたw。

当たり前ですが、英語力があるとトレードはかなり有利に進められます。

日本のカードの人気
以前は、アメリカの大会で日本のカードが使えました。今シーズンは6枚まで
デッキに入れられます。来シーズンからは、アメリカで日本語のカードは使えません。
ゆえに、殆ど日本語のカードはトレードとして価値なしです。
一部のコレクターを探し出して、交渉するしかなさそうです。
日本でしかないグレートのミラーを探しているコレクターは結構います。

勝利のメダルもコレクターは交換してくれますが、プレイヤー相手だと価値なしです。
なので大量に捌ける代物ではないです。

次回は、LCQについて。
(本日までのアクセス 112866)

さっき帰ってきました。成田空港から近いのが便利なのはこういう時だけ。

まずは、Komaさんマスターリーグ優勝おめでとうございます。

ベスト4までの試合は見ていたんですが、体調不良のため昼過ぎから部屋に戻って

休んでたんです。一番良いところを見逃したのが残念すぎる。

順次、うちのレポをあげて行きたいと思います。

とりあえず、出発から1日目

11日成田空港を午後8:45のANAで出発です。ホノルルに到着は、11日の午前9時半位。

なんだか、19時間くらい時差があるので、1日得した気分になります。帰りは逆に損した

気分になるんですけどね。

ホノルルからハワイ島までは、ハワイアン航空で行くんですが、乗り継ぎが5時間半待ち。

なんかずーーーとぼーーーとしていて疲れちゃいました。

ホテルに着いたのが17時くらい、ロビーに入ると既にカードを広げてみんな対戦してるよぉ。

さすが世界大会。先に着ているはずの知り合いがまだトレードを開始していないようで

チェックインするやいなやトレード開始。

シートを広げてエーフィーブラッキー、リザードン、連れ歩きスリーブ&ペラペラスリーブを

並べ始めると、外人さんが寄って来てHOW MUCH?

いやいや売りません。あんたのもっているスリーブと交換して!因みに物々交換では

なにも言われませんが、金銭トレードが酷いとセキュリティに追い出されます。気をつけて!。

一番人気は、外国でもエーフィーブラッキー、続いてリザードン。連れ歩きは、まぁそこそこですが

人気は無かったです。

一緒に並べたペラペラは、やばいほど誰も興味を示しませんでした。まれに交換はしてくれますけど。

後、USのナショナル大会のSTUFF Tシャツとかもゲットしました。たいポンも気に入っていたので

いいトレードだったかな。

そうこうしているうちに、会場を開放するのでロビーで対戦とかトレードするのやめてくれって事で

そちらの方に移動しました。

この日は、エーフィーブラッキーが既に完売。やっぱブイズの人気は、どこに行っても凄いんですね。

(本日までのアクセス 112733)
とりあえず、荷物まとめました。ブログを備忘録として使用w。

1.
デッキ作成w。

2.
とりあえず、LCQ用のデッキシート用意。

3.
対訳表用意

4.
トレード用カード抽出

5.
カメラの充電

6.
DS充電

7.
トレード用の英語を調べておく。

18時出発予定。

8.
証券会社にお金を振り込む。(ポジ飛ばすわけにはいかん)

9.
ちっこいレジャーシート

なんとかなりそうですね。

ちょっとだけFEやってねます。


忙しいんですが、大丈夫かどうか心配です。

ここ1週間ほとんどデッキ触ってないです。やばいっす。

荷物もまとまっとらん。

港南ジム大会
親子揃って3-2で微妙。
デッキが微妙だからこうなるんです。後2週間頑張りまっしょい。

PCG-JAPAN(シルバークラスいわゆるお父さんクラス)

優勝。非公認の大会ですが、うれしいです。次回はディフェンディングチャンプとして皆さんの前に立ちはだからせて頂きます(笑)。

えーーっと、ハンドルをチャンプ大漁に変更します(笑)。

すみません。ちょーしにのりました。

(本日までのアクセス 111723)
新しいスリーブ買いました。連れ歩きとリザードンとエーフィ。

32枚で380円。ちょっと高いですが、以前のと比べると厚さといい強度といい

満足のできる出来だと思います。

しかーし。手札シャカシャカやるとすぐに傷が付いてしまいます。

特にエーフィのは、黒いので擦り傷がちょー目立ちます。

マークドってクレーム付けられると、対戦中、または対戦前にスリーブを交換させられます。

ハワイで使おうって考えている人は要注意です。

(本日までのアクセス 111598)

明々後日ですが、



【1.概要】
■日時:8月1日(日)9時~17時
■場所:横浜市上大岡コミュニティハウス 会議室
■参加費:ジュニア・シニア無料、マスター100円
■大会内容:9時開場 9時50分受付終了 10時大会開始
・オポネントを採用した、ジュニア・オープンクラス別全7試合(参加者が少ない場合は、全3~4試合の大会を2回開催。)。1試合の制限時間は30分です。
 ※どちらの開催になるかは、ジム大会当日お知らせ致します。
・昼休憩…12時00分~13時00分
■参加資格:
 (1)調整内容を秘密にすること
 (2)より高いレベルを目指しマナー良くプレイして下さる方
 が参加条件です。
■定員数:54名
■大会受付方法:
 メール「Kounan_jim@yahoo.co.jp」、または港南ジムメンバーに直接またはメール・メッセージ等で大会参加の旨を連絡ください。
 ※受付〆切は2010年7月31日(土)PM22時までです。
 ※参加者多数の場合、ジムメンバーを優先させていただく場合があります。
■レギュレーション:
 世界大会のレギュレーションです。
 レギュレーションはDP1~L2の一部です。
 コピーカードの使用については対戦相手が分かるものであれば使用可能です(コピー可。できればカラーコピーがおすすめです。)。
 ミステリアスパールやミラクルダイヤモンド、ワンダープラチナ、マスターのかぎ等の一部のプロモは使えません。世界レギュの詳細につきましては、 http://trainer.diarynote.jp/201007212229486172/
をご覧ください。【2.横浜市上大岡コミュニティハウスの案内】
■横浜市上大岡コミュニティハウス
http://www.kami-comi.jp/
■アクセス:
京浜急行「上大岡駅」東口下車徒歩13分
横浜市営地下鉄「上大岡駅」からはあざみ野方面出口から東口へ
 ※行き方詳細
上大岡駅東口下車、南方向(横須賀中央方面)へ。右手にイトーヨーカドーがある信号を左方向へ。
サンクス上大岡東店のある交差点を直進、つきあたりを左に行き、すぐ右にまがり坂を上ると到着。
http://www.kami-comi.jp/access/

【3.注意事項】
 参加は申し込み招待制で当日参加はできません。
 より高いレベルを目指しマナー良くプレイして下さる様お願いします。
詳細はジムサイト内【注意事項】
http://hp35.0zero.jp/gamen/s_scr.php?uid=40140833&dir=734&num=20
を参照下さい。

【4.その他】
内容、タイムスケジュール等は今後変更することがありますので港南ポケモン連合ジムホームページのジム大会開催案内をご確認ください。
http://hp35.0zero.jp/734/40140833/

【5.昼食について】
会議室での飲食も可能です。
ゴミは持ち帰りになりますので協力をお願いします。
近所にコンビニはサンクスがあります。
イトーヨーカドー内のフードコート利用もできます。
http://www.itoyokado.co.jp/blog/043/floor.html

近隣の地図
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E139.36.10.3N35.24.8.0&s1=%A2%A9233%2D0001%20%BF%C0%C6%E0%C0%EE%B8%A9%B2%A3%C9%CD%BB%D4%B9%C1%C6%EE%B6%E8%BE%E5%C2%E7%B2%AC%C5%EC%A3%B2%2D%A3%B9%2D%A3%B3%A3%B8

【6.タイムスケジュール】
9:00~ 開場&会場準備&フリータイム

9:30~9:50 ジュニア・オープンクラス別の大会受付

10:00~10:30 第1回戦
10:40~11:10 第2回戦
11:20~11:50 第3回戦

11:50~13:00 お昼休憩

13:10~13:40 第4回戦
13:50~14:20 第5回戦
14:30~15:00 第6回戦
15:10~15:40 第7回戦

15:45~15:50 表彰式

15:50~16:30 フリータイム
16:30~17:00 会場片付け&解散

八千代があったんでですが、ウォーキングウイズダイナソー
http://wwwz.fujitv.co.jp/events/wwdj/index.html

を見に行く予定があったので、八千代にはカード箱買いとガラポンのため

だけに行って来ました。51回ほど回しましたが、1等はそれなりに出ましたが

金色は出ませんでした。残念。ガラポン終了後、食事してそそくさと退散。

でウォーキングウイズダイナソーに言ってきたのですが、正直、期待はずれでした。

子供たちはそれなりだったみたいですけど。


(本日までのアクセス 110668)

秘密のみです。
(本日までのアクセス 110456)
自分がポケカ始めた頃は、おやじ同士で飲むなんて考えてなかったなぁ。

いい時代になりました。第一期ポケカおやじ黄金期って言ったところでしょうか。

来年は、息子が中学生になるので、一緒に出歩く機会も減ると思いますが、

夜の秋葉原に出没する回数は減らさないようにしたいですね。

こういうのは年6回位(←お察しくださいw。)あっても良いですよね。

楽しかったです。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索