2日目 トレード編
前日に、エーフィーとリザのスリーブは掃けたので、今日はペラスリに
注力することに。後、頼まれたカード集め。
この日ペラスリのレートは、1対1か良くて1対2、去年の様なシャーク的な
トレードはできません。
LCQ組みで話していたのですが、代表組みが来るまでが勝負。だって、みんな
ペラスリもって来るでしょw。
実際どのくらいペラスリを持って行ったかというと、ジムチャレで貰える
ストレージにぎゅうぎゅう詰めにして、4箱。正確な数は数えてませんが
60セット以上です。
トレード品の調査
エーフィーブラッキースリーブ
リザードンスリーブ
この二つは安定でした。
連れ歩きスリーブ
私はこれが人気が出ると予想していたんですが、そんなに人気出てませんでした。
後、このスリーブはアメリカの公式大会では使用できません。
理由は、数枚、天地を逆さにしてみるとわかりますが、マークドができるんですね。
エネだけ逆さにすると直ぐにそれがエネだってわかりますよ。
株ポケ明らかなミス。日本では使えるのかな?
なのでLCQ以後は、レートは下がりました。1-1でどうだ?って言われましたもん。
アメリカ人に使えないの持ってたってしょうがないだろって追撃されたw。
ペラスリ
1日2日目位までははけたようですが、日がたつにつれてほしがる人は減るばかり。
最終日は1ドルで投げていた人もいるようです。
うちは11セットお持ち帰り。
ゾロアのゾロアークぼビッグカード
人気無かったですね。たぶんゾロアの映画が行われていなかったためポケモンとして
認知されていないんでしょうね。
1枚2ドルくらい。アメリカスリーブとの交換は無理でした。
お持ち帰り組みが多かったと思います。
私は、幸運なことに、どっかのアメリカ人が、これいくら?って聞かれて2ドルだって
言ったら、20枚くれって言われて。それを見ていた他のアメリカ人も訳わからずに
怒涛の様に買ってくれて売り切れましたw。
さくら効果・・・・。
ゾロアの人形
これも、スリーブ1個くらいと交換できると思ったのですが、ゾロアがポケモンと
して認知されていないため、ぶん投げましたw。
当たり前ですが、英語力があるとトレードはかなり有利に進められます。
日本のカードの人気
以前は、アメリカの大会で日本のカードが使えました。今シーズンは6枚まで
デッキに入れられます。来シーズンからは、アメリカで日本語のカードは使えません。
ゆえに、殆ど日本語のカードはトレードとして価値なしです。
一部のコレクターを探し出して、交渉するしかなさそうです。
日本でしかないグレートのミラーを探しているコレクターは結構います。
勝利のメダルもコレクターは交換してくれますが、プレイヤー相手だと価値なしです。
なので大量に捌ける代物ではないです。
次回は、LCQについて。
(本日までのアクセス 112866)
前日に、エーフィーとリザのスリーブは掃けたので、今日はペラスリに
注力することに。後、頼まれたカード集め。
この日ペラスリのレートは、1対1か良くて1対2、去年の様なシャーク的な
トレードはできません。
LCQ組みで話していたのですが、代表組みが来るまでが勝負。だって、みんな
ペラスリもって来るでしょw。
実際どのくらいペラスリを持って行ったかというと、ジムチャレで貰える
ストレージにぎゅうぎゅう詰めにして、4箱。正確な数は数えてませんが
60セット以上です。
トレード品の調査
エーフィーブラッキースリーブ
リザードンスリーブ
この二つは安定でした。
連れ歩きスリーブ
私はこれが人気が出ると予想していたんですが、そんなに人気出てませんでした。
後、このスリーブはアメリカの公式大会では使用できません。
理由は、数枚、天地を逆さにしてみるとわかりますが、マークドができるんですね。
エネだけ逆さにすると直ぐにそれがエネだってわかりますよ。
株ポケ明らかなミス。日本では使えるのかな?
なのでLCQ以後は、レートは下がりました。1-1でどうだ?って言われましたもん。
アメリカ人に使えないの持ってたってしょうがないだろって追撃されたw。
ペラスリ
1日2日目位までははけたようですが、日がたつにつれてほしがる人は減るばかり。
最終日は1ドルで投げていた人もいるようです。
うちは11セットお持ち帰り。
ゾロアのゾロアークぼビッグカード
人気無かったですね。たぶんゾロアの映画が行われていなかったためポケモンとして
認知されていないんでしょうね。
1枚2ドルくらい。アメリカスリーブとの交換は無理でした。
お持ち帰り組みが多かったと思います。
私は、幸運なことに、どっかのアメリカ人が、これいくら?って聞かれて2ドルだって
言ったら、20枚くれって言われて。それを見ていた他のアメリカ人も訳わからずに
怒涛の様に買ってくれて売り切れましたw。
さくら効果・・・・。
ゾロアの人形
これも、スリーブ1個くらいと交換できると思ったのですが、ゾロアがポケモンと
して認知されていないため、ぶん投げましたw。
当たり前ですが、英語力があるとトレードはかなり有利に進められます。
日本のカードの人気
以前は、アメリカの大会で日本のカードが使えました。今シーズンは6枚まで
デッキに入れられます。来シーズンからは、アメリカで日本語のカードは使えません。
ゆえに、殆ど日本語のカードはトレードとして価値なしです。
一部のコレクターを探し出して、交渉するしかなさそうです。
日本でしかないグレートのミラーを探しているコレクターは結構います。
勝利のメダルもコレクターは交換してくれますが、プレイヤー相手だと価値なしです。
なので大量に捌ける代物ではないです。
次回は、LCQについて。
(本日までのアクセス 112866)
コメント
たいポン君、昨年のようなサブマリンを期待していましたが、
惜しかったですね。
続ハワイレポ、楽しみにしています。 凱パパ
連れ歩きシリーズは裏面が透けちゃうってことですか?
アメリカのルカリオスリーブがそうだったんですが、去年それで大会出ちゃったぞ・・・;;
32位まで決勝ラウンドなら去年と同じでサブマリン成功だったんですが、今年は人数の関係で16位までが決勝ラウンドでした。残念。詳しくはまた本編で書きますね。
>タブリスさん
ありがとうございます。
透けるとかじゃなくて、連れ歩き乗って青、赤、緑の線が入っているじゃないですか。で、
一枚だけ、逆さまにして横からみると配色が違うのでどれが逆さまになっているか直ぐにわかるんですよ。だから特定のカードを逆さにしておくとそれがわかるので、マークドって事になるらしいです。