デッキは、前日まで悩んでました。でも、カイゲンとかカイリキーとかスピアとか
悩んだんですが、やっぱり負けていないデッキを変えて負けると後悔しそうなので
セカンドで使ったデッキと同じギドラで行きました。
(正確には、煮物さんの助言で1枚だけ差し替えています)

私のジュニアのメタ読みですが、カイリキー派生、ギドラ、スピア、SPの順でした
当落ラインが4勝なので、勝てる相手に勝てば、4勝はできると思っていました。

勝てる相手、カイリキー派生、ギドラミラー。勝てない相手、バシャレン、フライゴン派生。

1戦目 6-4
島根代表 前日にコウスケ君(ガルジム)の従兄弟と知りちょっと焦る。
ギドラミラーデンリュウ入りかな?


2戦目 6-5
ザク君(港南メンバー)
カイゲン
外から見てて、3-2位の状態から、6点乗ったゲンガーを倒しに行くとかお粗末なプレーを してました。
もっと安全に行こうよ。最後は4-4の状態から2枚どりして、宣告表出たものの6-5勝ち。

3戦目 5-6
カイト君
バシャレン

当日、カイトママさんを紹介して頂いて、お知り合いになる事ができました。
ルカリオ入り?って聞いたら入ってないとの事で 少し希望が持てましたが、やはりレントラーで
暴れられました。
バシャレン相手に5-6なら希望が持てました。

4戦目 1-0
相手不明
相手が完全事故だったそうです。相手のクロバットを2ターン目から攻撃初めて3キルだそうです。
せっかくバシャレン相手に5枚とったのに、ここで1枚しか取れなかったのが順位に響きました。

5戦目 6-4?
ちゃないさんの甥っ子君
カイゲン

展開力に勝ったのかなぁ。

6戦目 6-2
不明(カメラ席だったのでこの時点で全勝の子だと思います)
カイゲン

カメラ席だったので近くで見ていたのですが、初手で「え~此処に来てこのスタート」
とか嘆いていたので、てっきりQスタートかと思ってましたが、開いたらユクシー
スタート。まぁ良くは無いですが、最悪でもないじゃん。これ想定してQ入れたんだから。

相手バトル場ゴースの状態で

うち
バトル場
ユクシー

ベンチ
ヤジロン アンG
の状態で、アンGをヤジロンに貼らないとか。

後で聞いたら、ワーポを意識していたの事。確かにいつもワーポは警戒しろとは
言っていますが、流石にゴース見えている状態ならアンG貼りますよね?
(見えてなければ微妙ですけど。)

やっぱり次のターンアメ、ゲンガーでGを狩られて後、Gなしネンドも狩られてもう無理と思っていましたが、
ヨルメンでネンド(1枚はサイド落ち)とGとなんかを戻して、G付きネンド立て直して
逆転出来ました。これが出来るんだったら最初から、G貼れよって思うんですけどね。


なんか読み通り、カイゲン3回、ギドラ1回、バシャレン1回、不明1回とおやじの読みも
悪くは無かったようです。

結果は、もうご存じだと思いますが、
準優勝でした。優勝はザク君。シニアでも港南のタク君が貫禄の優勝でした。

(本日までのアクセス 65181)

コメント

nophoto
ぷー
2009年5月8日22:32

すっかりお祝いを申し上げるのがが遅くなりすみませんでした。
おめでとうございます。

ニモノ杯や調整会でお会いしましたママさんプレーヤーです。
この前たいポン君とソフトクリーム買いに行った・・
(お分かりいただけるかなぁ~?)

たいポン君のご活躍、色々な所で聞いてました。
息子もファイナル直前にお会いしたたいポン君が準優勝と聞いて
「すっげぇ~!!やった~!!かっこいい~!」と言ってました。
いつかは自分もたいポン君みたいになりたいと羨望の眼差しです。

どうぞ世界でも最高の笑顔見せて下さいね!

大漁(=たいパパ)
2009年5月8日23:28

>ぷーさん
ありがとうございます。もちろんわかりますよ。

あの時の、ソフトクリームとたこ焼きが効いたのかも。お礼になんか息子さん向けに、おみやげ買ってきますね。

息子さんはこの前も私に対戦挑んできたように(結局対戦できませんでしたが)
うちのより練習熱心なので、これから先きっと結果がついてくると思いますよ。

nophoto
ぺんぎん
2009年5月8日23:33

こんばんは、Yahoo!のニュースでポケモン金銀がリメイクされることが発表されていました
秋に発売予定
金銀10年ぶりのリメイクに驚いています!!
初めて自分でお小遣いを貯めて買い求めたゲームだけに思い出深いです
たいパパさんはゲーム機の方はPLAYされますか
10年前といえば丁度お子さんの生まれた年でしょうか
今年二十歳の自分も小学生から見ればおじさんですよね・_・;
これで秋からカードゲームも新シリーズに突入
来年の公式大会で初期のDPがレギュ落ちする確立が高まるのは
可哀想に思えてきました

大漁(=たいパパ)
2009年5月8日23:44

>ぺんぎんさん
20才は、まだお兄さんでしょ。

私はゲーム好きですが、ドラクエ世代なので初代ポケモン(ゲーム機)は購入しましたが、はまりませんでした。
印象は、ドラクエの方がおもしろいやぁって感じでしたね。でも、ポケカにはまってからは、プラチナとかやって楽しんでます。きっと金銀リメイク版も購入すると思います。

賛否両論はあると思いますが、レギュ落ちはどちらかと言えば賛成派です。あまりにも短い期間でのレギュ落ちは望みませんが、定期的に落とさないと、昔からやっている人は、づっと強いだろし、
その人達に追いつくために、昔のカードをオクションとかで、高いお金を払うのもなんだかなぁと思います。
でも来年春のレギュ落ちはいくら何でも速すぎると感じます。あまりに速いと、それをきっかけに止める人も出てくるでしょうから。

ドータくん
2009年5月9日0:09

出遅れましたが、たいポン君世界行きおめでとうございます!
すごいの一言ですね。
たいパパさんと☆さんのやりとりを見てると部外者の私も思わず単独行動発動してしまいそうです。

nophoto
ゆん
2009年5月9日3:55

すいません。すっかり出遅れました;;
世界大会進出おめでとうございます♪

さくっと優勝かっさらってきて下さいね☆

nophoto
ぺんぎん
2009年5月9日21:51

レギュ落ちは時代の流れですから仕方ないですね
(少し寂しい気がするのも事実ですが)
現代はPCGの時と違いますから新弾が出るにしたがい強力になっています。DP(一部を除いて)→DPtの方が断然強いですし
どういってもカードは資産ゲームですよね
誰かブログでハマナやユクシーを大量に所持していたことを誇っていたような
自分も現役の時はオークションで20万は注ぎ込んだと思います
こういう状況は本当に子どもの為のゲームのなのか怪しいものです
お金がある人がより強力なカードを手に入れて結果勝ち上がる
世間の縮図を見るているような気分です
後に「時空の創造」「湖の秘密」あたりは落ちるかもわからないでしょうか。重要なミズキが再録されていますし

大漁(=たいパパ)
2009年5月9日23:06

>ドータくんさん
ありがとうございます。
自費で行くっていう手もありますよ(笑)。行きます?

>ゆんさん
ありがとうございます。
さくっとは無理でしょうが、息子は今までになくやる気を出しています。

>ぺんぎんさん
ポケカは他のTCGに比べると、やっぱり安上がりだと思います。
子供が少し遊戯をかじってますが、勝ちにいくデッキを作ろうとするとポケカの比じゃない金額が必要になってしまいます。
次の弾では、ハマナもしくはハマナぽいカードが出てくると思います。


最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索