コピーした原紙の取り忘れにご注意を
2009年3月22日 ポケモンカード コメント (17)
ヤジロン4、ネンド4なくすところでした。
家に帰ってきて、犬の散歩行って、さて戻すかと思いきや、ヤジロンネンドがない・・。
どうやら、スリーエフに忘れてきたもよう。慌てて取りに行ったら、ちゃんとお店で
預かって貰ってました。ふぅ良かった。これなくしてたら、むっちゃショックでした。
ネンド、ユクシーを除くぽけもんは足りてますが、サポトレはやっぱり足りなくなります。
以前は、紙に手書きで「ヤジロン」とか書いていましたが、なんだか
臨場感がないので、3日前くらい前にカラーコピーしたら、これがものすごく、優れもの。
スリーブに入れてしまうと、本物だか偽物だかまったくわからなくなってしまいますね。
で今日は、3つ位デッキを作りました。写真の通り練習用は11個となりました。
さて明日位には3つ位には絞らないといけません。
家に帰ってきて、犬の散歩行って、さて戻すかと思いきや、ヤジロンネンドがない・・。
どうやら、スリーエフに忘れてきたもよう。慌てて取りに行ったら、ちゃんとお店で
預かって貰ってました。ふぅ良かった。これなくしてたら、むっちゃショックでした。
ネンド、ユクシーを除くぽけもんは足りてますが、サポトレはやっぱり足りなくなります。
以前は、紙に手書きで「ヤジロン」とか書いていましたが、なんだか
臨場感がないので、3日前くらい前にカラーコピーしたら、これがものすごく、優れもの。
スリーブに入れてしまうと、本物だか偽物だかまったくわからなくなってしまいますね。
で今日は、3つ位デッキを作りました。写真の通り練習用は11個となりました。
さて明日位には3つ位には絞らないといけません。
コメント
家庭的でいいかんじ
まあ、これだけのために買うくらいならパック買ってろって感じですがww
ただ、日常的にも、雑誌を電子データにして保存だとか、色々重宝してますね。
当初こんな形で使うとは夢にも思っていませんでしたが^^;)
複合機はそれほど高くないですよ。複合機買うお金があったら箱買いもできますが・・・・
大会直前に原紙と入れ替えるのを忘れないようにしないとね。
これを探すのが大変なんです。
昨日、コピーした総数が、48枚、A4用紙6枚分。ハマナのイラストとか無理ぽいwww。
>狩人くん
家のプリンターでやる時は、どっかから画像を取ってくる訳なんだけど、取ってきた画像の解像度が荒かったり、プリンターがしょぼかったりしてます。プレイするのには、全く問題ないんだけど。
スキャナーは良いですね。今調べたら、5000円台のも売ってるみたい。
>ゲンさん
>大会直前に原紙と入れ替えるのを忘れないようにしないとね。
カラーコピーしている人は、ほんと見分けがつかないので、ハンコみたいなのを押していたり、斜線をいれて、間違えないようにしている人いますよね。
自分は小学生の頃に遊戯王が流行っていて、それに擬えて鉛筆で
怪獣の絵を描いたりして遊びました
(今思うと時間はかかりますが経済的でした)
ブログで「ハーフ ガブリアス」が挙げられていましたが、
確かにエネの少ないハーフではスピードインパクトが抜群にいきてくるんですね
こどもと対戦していると、同じデッキばかりではつまらないので、いろいろ組んでみます。
実は、私絵がとっても苦手、中学時代の美術は10段階評価で4でした・・・。
序盤に高出力を出したく「オーバの気合」を考えていましたが、
ネンドールがいないと手札にエネが溜まらず、手札に余ることにようやく気づきました・_・;;
多くのブログで「ハーフ ドサイドン」が批判されていて、
みなさん忌み嫌うことが本当にわかります
スタンはいかに早く場を展開させるかを大切に考えていきます
・ぺんぎんの名前のとおり、私は動物好きで9年前から動物奇想天外を楽しみに見ていますが、長い放送15年の歴史も今月で幕を閉じるということで悲しみながら、時代の節目を感じています
オーバーを使うならムクホークFBが良いのでは?
中部地方の情報ですが、予選でドサイドンで抜けた人はいますが、決勝では、全員時間切れ負けだったそうです。
動物奇想天外が終わったのは、残念でした。私も毎週見ていたし、子供にも見せたい番組の一つです。
結果は一度も決まりませんでした
・原因はSPデッキ性質上、カードの配分が他のデッキに比べて
ポケ/トレ/エネ3/4/3SP3/5/2となり(数字は感覚です
ギンガ団発明を組み込むことで、エネの枚数が10~14ぐらい(通常14~16)
・ムクホークをSP以外のデッキに組み込むのは圏外ですから、
ムクホーク(1・1)連打のために発明は削りたくないのが本音です
たいパパさん、上記以外で「オーバ」を活かせれる方法がありましたらコメントお願いします
・スタンでもゲンガーは多くいるんですね
返しで倒されても「しのせんこく」で計2枚とれるかもですね
・スタン、カイリキーはSP以外には出力不足で不安定;;
スタン「カイゲン」はやはり難しいでしょうか
どちらもアタッカーで上手く展開できるかイメージできないです
・フライゴン+aのようにフライは無色ですから、組み合わせは
多様性あり(こちらもSPに強いと思います。SPはレベルXに
で攻める戦いだと考えています)
ただ、レベルXデッキ以外には苦戦しそうです
ブログにあったとおり、ハーフはガブリアス多数いたようです
エネの少ないデッキにはこいつも「鬼」!!
私も、回してみましたが、ムクホークは初手にたねがいれば強いですが、それを狙って立てに行くと遅いと感じました。
オーバはゴウカ四にいれると強いですが、入れても二枚程度でしょうか。
東北でスタンカイゲンで抜けられた方がいらっしゃる様ですね。
スタカイゲン、展開の高速化のためにネンドールよりユクシーを抜擢するケースがあるみたいですね
どっちにしろこの二種がいればゲンガーの的になる
カイリキーはどう闘うんでしょうか?
SPには鬼でも進化ポケモン相手には私は辛い気がします
レベルUPして攻撃しても返しで倒されますよね
たいパパさんはスタカイゲンを構築しているんですか
カイリキーは先に先攻して、1対1交換で引ききるという戦法ですね。
但し、先にサイド引かれる、ハリケーン裏4だと、辛いですね。
スタンカイゲンは、前使ってましたが、今は崩しました。
先日ようやく1個獲得しましたが、
これはおいしい♪♪♪
あっ、でも、関東では開催予定がないらしい…><
5月とかにはくるでしょう。
チャレンジ広場の景品がボックスというのは、テンション↑↑ですね。
次回もカードだけとかなら、不参加確定でしたが、ボックスなら明らかに参加者増えそうですね。
これは良い傾向。ジムオフィみたいにスタン対戦の場も作って欲しいですね。
決まらなくても決めになければいけない・・;;
日曜日はいつも9時まで寝ているので起きれるか心配です
久しぶりにたいパパとゲンさん(Sさん?に会いたいです
本日、私は不参加で子供の付き添いのみでした。本日はお会いできませんでしたが、
また何処かで対戦しましょう。